かわる、めぐる。の始まり

人生は、自分の枠に「何を入れるか」だけ!?

そんなこんなで
初めての一時帰国は、

自分で計画するよりも、
何年も前倒し
すんなりと実現したんです。

夏に、カナダに越してきたでしょう。
その翌春ですから、早いと言っていいですよね?
(だって、その前に私、10年くらい悩んでるんですから)

なんで、
すぐに現実になったか?というと、

自分の枠を
組み替えてみよう

と思えたの。

いや、自分の枠を組み替えたらいいって
わかってはいたんだけど、

何を枠の外に出すか
気づいてなかったことがひとつ。

あとやっぱり、
枠の外に出すのに抵抗感が
あったことが、もうひとつ。

その結果、

これまでとは「違うやりかた」に
手が伸ばせたんです。

手を伸ばせた「違うやりかた」の
ひとつめは、

自分でお金稼げるようになることしか
方法はないと思ってたんですけど
・・・違う方法もあるんじゃない?

まずは、ここね。
これ、本当に気づいてなかったんですね。

手を伸ばせた「違うやりかた」の
ふたつめは、

主婦って家にいるもの、とか
ここから出ることはもうないんだ、 みたいな
自分の中の「無意識の法律」かな。

これは、かなり葛藤しました。
周りのカナダ人ママのやり方を
私も取り入れればいい、と
頭でわかっていたとしても
そんなにスパッと、割り切れるものではなかなか・・

とにもかくにも、このふたつ、 
これからの私には
ふさわしくない
でしょう。

だから、自分の枠の外に
出して捨てよう、って思うことにしたんです。


だから
現実化がうんと加速したんでしょうね。

これまでの自分のやり方だったら、
何年もかかっていたか、
何年かかっても無理だったか。

んんん・・・
文字で書くと
胡散臭いですかね?

でも全部、本当の話なんです!
あなたにも、バンバン使っていただきたい
捉え方なんです!!

ああ、
直接おしゃべりできたらいいのに。
もう、いくらでもお話しするのに!!!

何かを選ぶと、何かを選べない

本当は、この世の中
選べることって、無限にあります。

うん、ある。

だけど、
「あなた」がその中から
何を選ぶかは、限られていますよね。

「あなた」という、枠。

枠って、
価値観。
性格。
・・・みたいなものです^^

カナダ人の友人が
1ヶ月イタリアに行ったり
冬の間、南の地方に移住するのは

彼らの枠の中に、それがある。
それを選んで、枠の中に入れている。

だから、
当たり前に
現実になっているんでしょうね。

だけどね、

枠って、「箱」みたいなもの。
一定量しか入らないんですよね。

これを入れようと選んだから
あれは、入らない
・・・ということは、当然あります。

でも、他人の私たちには
彼等の選んだものは、見えるけど
彼らの選べなかったものは、見えていません。

だから、彼らが
なんでも全部
持ってるように見えちゃうの。

「あの人は、お金持ちだから
 あんなことできるんだ」

って思う、とかね。

まぁね、
人って、そんな感じよ^^

当時の私の枠の中には

・家にいる
・家族と過ごす
が、たっぷりあったから

私は家を空けることが
なかなかできなかったんだけど

・家にいる
・家族と過ごす
が、たっぷりあったから

得ているものも、あるんです。

子供をしっかりみている とか
私のご飯で、家族みんなの健康をつくってる
安全に過ごしている

とかね^^

当たり前すぎて
これまで散々やってきて、
もう十分にある、ということも
感じないくらい。
価値があるとも、感じてないくらいだけど。

得ているんです。

私たちの人生は
「自分の枠の中に何を入れるか」を
経験する旅
・・・のように思うのです。

ん〜
なんだか、
エッセイみたいになってきましたが・・

ふんわりした話でなくて、
数学の式のように、
「こうだからこう」と
すっきり説明がつく話なんですよね。

一発屋は、嫌だ

さてさて・・

私の一時帰国の話にも
続きがあるんです。

1回目はすんなり実現したけど、
2回目が、なかなかでした!

なぜ難しかったか、についても
数学の式のように
きっちり説明がつきます。
(長くなるので、今日は割愛)

そして、ここからです。

私がしっかりと、腰を据えて
現実化をつくっていったのは。

たまたま、とか
一回だけ、とかじゃ、
嫌じゃないですか^^

先ずは、年に1回
次は、年に2回
次は、年に2回を「当たり前」に

・・・と
現実化も進んでいきました。

この変化の記録は
インスタのハイライトに全部残しています。

↓ ハイライトを
↓ 右にスクロールしていくと
↓ 一時帰国の記録 x5回分あります。
↓ よかったら、ご覧くださいね。

Screenshot

お知らせ

このメルマガを読んでくださる方は
物事の現実化
興味がおありかと思います。

陽子さんにも、きっと
「こうなったらいいな」っていうこと、

ると思うんです。

その現実化に
近道があると、いいと思いませんか?

潜在意識の捉え方に
興味がある方へ

この夏、
あなたの潜在意識と
出会ってみませんか?
潜在意識が、お喋りしますよ!

人数限定にはなりますが
楽しい夏休み企画を考えています。

次回のメルマガで、ご案内しますね!

ではでは、また^^

Contents