MENU
  • 無料メルマガ
    • 【無料PDFダウンロード】思考パターンと未来がわかる〈マインド診断〉&解説メール講座
    • 「自分が主役の人生へ」 ライフシフトを応援する【メールマガジン】
  • サービス
    • ライフシフト実践プログラム
    • ライフシフト序章 1回集中セッション
  • お客様の声
    • 【ご感想】 手帳を開く前の手帳術ver.2023
    • 【ご感想】ライフシフト実践プログラム
    • 【ご感想】1回集中セッション
    • 【ご感想】 無料【お話会】
    • 【ご感想】潜在意識の【体験会】
  • プロフィール
  • ビジョン
  • ブログ
    • Blog
    • MY STORY
Over The Clouds
  • 無料メルマガ
    • 【無料PDFダウンロード】思考パターンと未来がわかる〈マインド診断〉&解説メール講座
    • 「自分が主役の人生へ」 ライフシフトを応援する【メールマガジン】
  • サービス
    • ライフシフト実践プログラム
    • ライフシフト序章 1回集中セッション
  • お客様の声
    • 【ご感想】 手帳を開く前の手帳術ver.2023
    • 【ご感想】ライフシフト実践プログラム
    • 【ご感想】1回集中セッション
    • 【ご感想】 無料【お話会】
    • 【ご感想】潜在意識の【体験会】
  • プロフィール
  • ビジョン
  • ブログ
    • Blog
    • MY STORY
Over The Clouds
  • 無料メルマガ
    • 【無料PDFダウンロード】思考パターンと未来がわかる〈マインド診断〉&解説メール講座
    • 「自分が主役の人生へ」 ライフシフトを応援する【メールマガジン】
  • サービス
    • ライフシフト実践プログラム
    • ライフシフト序章 1回集中セッション
  • お客様の声
    • 【ご感想】 手帳を開く前の手帳術ver.2023
    • 【ご感想】ライフシフト実践プログラム
    • 【ご感想】1回集中セッション
    • 【ご感想】 無料【お話会】
    • 【ご感想】潜在意識の【体験会】
  • プロフィール
  • ビジョン
  • ブログ
    • Blog
    • MY STORY
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 1月

2023年1月– date –

  • MY STORY

    MY STORY 最終回)そして、現在

    2023年1月15日
  • MY STORY

    MY STORY6)出来事さえも、自分が起こせる!?

    2023年1月13日
  • MY STORY

    MY STORY5)周りの人とつながっている

    2023年1月12日
  • MY STORY

    MY STORY4)運命に逆らってやる!

    2023年1月11日
  • MY STORY

    MY STORY3)自由とは「自分で選べること」

    2023年1月10日
  • MY STORY

    MY STORY2) 「空っぽ」のお誕生日会

    2023年1月8日
  • MY STORY

    MY STORY1)専業主婦になるまで

    2023年1月8日
  • MY STORY

    自己紹介

    2023年1月6日
1
  • お問い合わせ
  • 無料プレゼント 動物タイプ別〈マインド診断〉
  • メールマガジン
・ 【愚痴る私たちの、真の想い】 ・ ・
【愚痴る私たちの、真の想い】
・
私は
お仕事を持った女性と
お話しすることが多いです

実際、セッションの入口は
お仕事のお話だったけれど、

夫や、彼のことに
お話が展開する、っていうことは
少なくないです

もっともだと思います!
こんなに頑張っているんだし!!

一番味方になってほしいのは
一番そばにいてくれている
夫(彼)だと、どんなに心強いか
 
 
でも
実際は、その逆で

応援されてない
状況をわかってもらえていない
思いやりを感じられない
・・・だから一人で頑張ってる

っていう状態の方が
すごく多い
⁡
・
⁡
夫(彼)の
日常の言動に対して
色々な思いはあります

あるけれど
⁡
私たち女性の
心の奥の奥の、深いところにある
「真の想い」って、なんだろう
 
考え方やいろいろの違いに
キーッ!ってなって
めくじらを立ててる自分も
そんなに好きじゃないと思うし
⁡
夫(彼)に
自分の言う通りにしてほしいって
思ってるわけでも
実は、ないんじゃないかな

 
・・・本当は、二人で
いい「チーム」をつくりたい

いろんな違いがありながらも
二人が調和し
力を合わせることができる関係
⁡
その結果として
夫(彼)が最大の味方になったら

一緒にいることが
心から幸せだと
じんわり実感できるのでは
ないでしょうか
⁡
****************************
⁡
2月といえば、バレンタイン♡
⁡
▶︎メルマガ
パートナーシップについて
いつもより
ちょっと多めに書いてます^ ^

▶︎潜在意識のワークショップ
「潜在意識」という捉え方で
パートナーシップを考える
ワークショップもやりますよー
ご案内は、メルマガから
⁡
メルマガのご登録は
プロフィールトップURL
@yoko.gardner
⁡
⁡
______________
⁡
#もうその頑張り方を変えよう
#潜在意識を日常づかいに
#周りと調和
#自分らしく活躍
⁡
#MYテーマ #コミュニケーション #大人の学び #ノート術 #設定変更 #ライフワークバランス #自分軸を整える #自分時間 #自然体 #働き方を変える #夢を叶える #パートナーシップ #フラクタル心理学 
⁡
・ 【視野が広がるパートナーシップ) ・
【視野が広がるパートナーシップ)
・
キッチンを片付けながら、ふと
夫に話したんですよね。
⁡
・・・私の英語
すっごく錆びてきてる気がしてる

かつての様に
仕事で英語を話す毎日ではないし
⁡
使わないうちにもう忘れてる

言いたいことも
聞いてることも
英語だと、なんかすごく不自由
⁡
あーあ、やっぱダメね・・・
⁡
そうしたら夫が
⁡
「もしかして陽子
 子供たちの言ってることが
 よくわからない気が
 してるんじゃない?
⁡
 それで
 自分の英語が
 錆びてると思ったんじゃない?」
⁡
⁡
そう、
確かにそうだ
⁡
・
⁡
私には
息子と娘がいるのですが
二人は英語で話します

最近、
子供たち同士で
すごいテンポで
⁡
学校や友達のことやら
トレンドやらなんやらかんやら
私の知らない言葉やら
言い回し、流行りの言葉?で

弾丸トークして
めちゃウケてるんですよね
⁡
私や夫と会話するときとは
ノリが全然違うんです
⁡
それを毎日
見聞きしているうちに
私が自信を無くしているんじゃないか、と
夫は言うのです
⁡
⁡
「あの世代だけの
 トピックとかノリとか
 世界があるんだよ
⁡
 実は僕も、子供たちが
 何言ってるのか
 ほとんどわかってないよ
 あはは・・」
⁡
だって!
⁡
・ ・ ・
⁡
物事を見る時に
自分の得意な
(無意識にやりがちな)
捉え方ってあります

例えば私だと
ほんと無意識に
「自分が不十分」とかに紐づけて
捉えちゃうみたいで
⁡
それを知っている夫は
⁡
陽子らしいなぁ
⁡
と、
違う見方を
教えてくれました
⁡
そういえば
こんな言葉を聞いたことがあります

「事実は一つ
 解釈は無限」
⁡
同じことを見聞きしても
受け取り方は
百人百様なんですね
⁡
事実に
正しい間違いもなくて
何を正しいと信じるかも
百人百様
⁡
これって
私たち一人ひとりの
心と脳のしくみ「潜在意識」に
そのまんま重なりますね
⁡
⁡
・・・
⁡
⁡
自分一人でも
解釈を広げようと意識すれば
視野は広がります

でも、パートナーといると
自然に別の解釈が取り込めて
視野がもっと広がるね!
⁡
****************************
⁡
2月といえば、バレンタイン♡
⁡
というわけで、

「潜在意識」という捉え方で
パートナーシップについて考えてみる
ワークショップを開催します^^
⁡
ご案内はメルマガから届きます

メルマガのご登録は
プロフィールトップURLから
@yoko.gardner
⁡
⁡
______________
⁡
#もうその頑張り方を変えよう
#潜在意識を日常づかいに
#周りと調和
#自分らしく活躍
⁡
#MYテーマ #コミュニケーション #大人の学び #ノート術 #設定変更 #ライフワークバランス #自分軸を整える #自分時間 #自然体 #働き方を変える #夢を叶える #パートナーシップ #フラクタル心理学 
⁡
・
【大人の楽しみ】
・
バースデーカードを書きながら
思ったんです

大人になるって
どういうことかな?

18歳になって、
車が運転できるとか
お酒が飲めるとか
独立した銀行口座が持てるとか
選挙権がもらえるとか
⁡
長男にとっては、きっとこれらが
「大人になる」っていうことかな^^
⁡
・・・そこで
「私が」大人になって
楽しんでいることを、ふたつ

私から長男への
バースデーメッセージとして
贈りました
⁡
================
ひとつは「自由」

自由とは、自分で何でも
「選べるようになること」だよ

これまでは
パパとママの与える枠の中で
育ってきたけど、

これからは
枠の外のものを
ひとつずつ自分で選んで
取り入れていくんだよ

自分で選べるって
すっごく面白いことだよ

なにかで
「やっちまった!」と思っても
大丈夫

そこからまた、
自分で選び続けることを
やめなければ
「失敗」って、ならないから

 
もうひとつは「仕事」

仕事って、楽しいよ!

あなたを
世界のどこにでも
連れて行ってくれるし
素敵な人たちに出逢わせてくれる
仲間が増える
⁡
経験と力をつける機会をもらえて
もっと大きな人間にしてくれる

それに、お金までもらえちゃう!

進路を選ぶことは
あなたという人間を
活かせる仕事を持てるための
第一歩

================

・・・18歳、

もう自由と仕事への道を
歩み始めているんだなぁ

いいなぁ^^
若いって眩しいわぁ!
⁡
⁡
長男が
私たちが与えてきた枠から

外に出て
自分でひとつずつ選び
新しく自分の枠を
つくっていく過程で

不安になったり、迷ったら、
一番に打ち明けてくれるのが
私でありますように
⁡
私も、「自由」と「仕事」を
楽しむ大人で
あり続けたいと思っています

______________
⁡
#もうその頑張り方を変えよう
#潜在意識を日常づかいに
#周りと調和
#自分らしく活躍
⁡
#MYテーマ #コミュニケーション #大人の学び #ノート術 #設定変更 #ライフワークバランス #自分軸を整える #自分時間 #自然体 #働き方を変える #夢を叶える #パートナーシップ #フラクタル心理学
・
【スタートは怒りと絶望】
・
ある時から自分のことを
なんの価値もない・・
と、思っていた私
⁡
人生をダメにしてしまった・・
と、10年ほども
深く、深く、悩んでいました
⁡
そんな私でしたが
現在は

10日学び
10日働き
10日遊ぶ
という、ライフスタイル
「10・10・10ライフ」を
実現中です
⁡
私が、私の
「何を考えどう感じるか」
「何をやめて何をするか」
だけにフォーカスすることで
手に入れることができました
⁡
この面白さを
ご自身の人生に取り入れたい方と
「変化のプロセス」を
一緒に体験することが
今の私の、ライフワークです^^
⁡
__________________________
⁡
学び・働き・遊ぶを
バランス良く「全部」叶える
「10・10・10ライフ」って
どんな感じかというと

私の場合だと、例えば・・・

▶︎遊び
かつての私は、
専業主婦なのに・・って、
コーヒーショップに行く
時間とお金にさえも
罪悪感を感じていました
⁡
なのですが
⁡
パンデミックの直前と、
ロックダウンも終わった
昨年の夏には、
おひとりさまで
3週間の一時帰国を
楽しんできました
⁡
日頃の私自身の役割を
いっさい脱いで
時間におわれることのない
ホテルステイも
実家の両親や
大切な人たちとの時間も、最高で
⁡
夫も子供たちも
反対するどころか
快く送り出してくれました

これってすごく
ありがたいことです

家族に反対されたり
迷惑をかけて
自分だけ一人勝ち、という状態では
嬉しくないし
行きたくないわ
⁡
⁡
▶︎仕事
私が住んでいるところは
フランス語の生活環境...うっ(涙)
⁡
なのですが
⁡
通勤時間0分の自宅から
私の得意な言語と
興味ある分野で
大好きな仕事を楽しんでいます
⁡
ちなみに扉の写真は
新しく作ったMY書斎
ここでzoomセッションを
やっています^ ^
⁡
▶︎学び
パンデミックで
オンライン化が一気に進んだおかげで
学びの選択肢も
ぐんと増えましたよね!
⁡
心理学、脳科学、潜在意識、
それらを伝えるWebの仕組み、
しなやかな体を目指して
リセット開脚、骨格ベクトレ、
最近では瞑想も

教えてくださる方が、
また素敵な方ばかり♡
⁡
海外在住のハンデは感じず
まるで日本にいるような便利さで、
新しい学びも人間関係も
楽しんでいます!
⁡
⁡
これが、私が現実化した
101010ライフの一部です^^
__________________________


でもね、こうなる前に・・・

私は、
ーーーーーーーーーーーーーー
全て人に頼らなければいけない
自分では何も選べない
選びたいものさえ、選択肢にない
ーーーーーーーーーーーーーー
という、究極の不自由を
経験したことが、あったんです

その不自由に
絶望して、強烈に怒って
わかったのは
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「自由」って、自分で選べること!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

そして

世界のどこでも
誰解いても
幾つになっても
ーーーーーーーーーーーーーーー
選択肢が作れる自分になる!
ーーーーーーーーーーーーーーー
と、決めたんです

というか、本当のことを言うと
決めないと、もう、
どうしようもなかったというか・・
⁡
そんなMY STORYを
私の自己紹介とさせていただき
⁡
私の大好きな
「潜在意識」という捉え方を
日常使いする
同じ思いの方と繋がって

自分らしく活躍するほど
周りと調和し応援される
優しく面白い世界を
現実化していきたいと
思っています^^

MY STORYは
▶︎プロフィールのリンクの「ブログ」
▶︎ハイライトの「プロフィール」
から、ご覧いただけます
⁡
______________
⁡
#もうその頑張り方を変えよう
#潜在意識を日常づかいに
#周りと調和
#自分らしく活躍
#タイムコーディネート
⁡
#MYテーマ #コミュニケーション #大人の学び #ノート術 #設定変更 #ライフワークバランス #自分軸を整える #自分時間 #自然体 #働き方を変える #夢を叶える #パートナーシップ #フラクタル心理学
⁡ ⁡・ 【つかみどころのないもの】 ⁡
⁡・
【つかみどころのないもの】
・
==================
5年間の
「時間の使い方」が
「私」をつくってきたんだなぁ
==================
⁡
って、5年前の自分と
今の自分を比べて、
すっごく思っています。
⁡
5年前
ココロと脳の仕組みや
潜在意識の法則について
私は何にも知りませんでした
⁡
周りの人、特に家族と
時間の取り合いをしているようで
⁡
いつも自分が犠牲になり
使われているような気持ち
⁡
怒りと惨めさが
心の底にありましたし
⁡
自分の未来にも
冷めていました
⁡
「潜在意識」という捉え方を
知らないまま
あの頃の自分の「感情」で
5年間
「物事を選び続け」て
「時間を重ねて」いたとしたら・・
⁡
今こうして
「味わっているもの」は
絶対にありませんでした
⁡
自分の生き方、あり方は
もちろんですし、
日々じんわりと感じること、
⁡
日々一緒に過ごしている
夫、子供たち、義母のことや
日本に離れて暮らす
両親や弟家族のこと、
⁡
仕事で深く関わる人たち
心を寄せる友人たち
お金や健康
気持ちの浮き沈み、などなど
⁡
自分らしくあればあるほど
周りと調和し応援される、っていう
今の安らいだ状態には
絶対に、なっていなかったです
⁡
⁡
「潜在意識」って
目に見えないものですけど
「時間」もまた
目に見えないですよね。
⁡
どっちも掴み所がない
みたいな、ね^ ^
⁡
⁡
私、今年は、
「潜在意識」に
「時間の使い方」を加えて
⁡
超・実践的なプログラムを
やってみたい、って
思っているんです!
⁡
「潜在意識」x「時間」で
仕事を持って幸せになりたい女性や
現実化をぐ〜んと加速したい方と
ご一緒していきたいです!
⁡
⁡
______________
⁡
#もうその頑張り方を変えよう
#潜在意識を日常づかいに
#周りと調和
#自分らしく活躍
#タイムコーディネート
⁡
#MYテーマ #コミュニケーション #大人の学び #ノート術 #設定変更 #ライフワークバランス #自分軸を整える #自分時間 #自然体 #働き方を変える #夢を叶える #パートナーシップ #フラクタル心理学
・
【1月のツリーとMYテーマ】
・
リポンを子供の身長と
同じ長さに切って
クリスマスのオーナメントに
入れて飾る、
というアイデアを知って
やってみました^^
⁡
もう、新年を迎えて
クリスマスグッズは
どこでも在庫セール中

透明のオーナメントを4つと
息子と娘用に
リボンを2種類買いました
⁡
1200gもなく小さく生まれて
育児が怖かった長男も
今では私の身長も超えて、177cm

誰に似たのか
めっちゃスタイル良い長女は
まだまだ伸び盛りの、156cm
⁡
そして、
それぞれに
今年の抱負を描いた紙も
オーナメントに
放り込んでおきました

次の12月
クリスマスツリーを出す時に
⁡
このオーナメントを飾りながら
どれだけ実現したか
皆で比べっこしようと思います!
⁡
(余談)
私と夫は、
いまさら身長は伸びないし
リボンの代わりに
ポンポンを入れました

身長の代わりに
抱負と一緒に
体重書くべき?と思ったけど
⁡
後々嫌な思いをしそうなので
やめておきます
⁡
・ ・ ・
⁡
今年の抱負として
「MYテーマ」を持ってみませんか?

「漢字一文字」とか
「言葉一言」でいいんです
⁡
それが今年のあなたの
思考と行動の重力になります!
⁡
ちなみに、
「MYテーマ」を持っていないと
どうなるでしょう・・
⁡
私たちの脳は、
これまでと同じことをする様に
自動的にプログラムされています
⁡
これって
身を守るための、本能なんだって
⁡
To do としてあげているのに
3日坊主だったり
リバウンドするのはこのため
⁡
でも
自分で無意識に設定している
その「枠」の外へ
出ていくことも、できます!

まずはざっくりとした
方向性を持つ
「MYテーマ」から!

to doの書き出しは
その後にしたほうが
現実化が確かになりますよ^^
⁡
・ ・ ・
⁡
100ウィッシュの確率を上げる
マンツーマンのワークショップを
年末年始に開催しました
⁡
MYテーマも
出てくる言葉も
誰一人として
同じものはありませんでした!
⁡
ご感想もたくさん
いただいているのですが
まだアップできておらず...

募集は一旦終わりましたが
「なんだろう、面白そう!」
「今からやってみたい!」という方
⁡
今から私とおしゃべりしながら
楽しくやってみませんか?

目標云々を
頭でずーっと考えていたとしても
こうして一度「言葉に出す」と
すごいパワフルですよ
⁡
プロフィールに、
ワークショップ詳細の
リンクがありますので
そのフォームから、ご連絡くださいね
⁡
______________
⁡
#もうその頑張り方を変えよう
#潜在意識を日常づかいに
#周りと調和
#自分らしく活躍
⁡
#MYテーマ #コミュニケーション #大人の学び #ノート術 #設定変更 #ライフワークバランス #自分軸を整える #自分時間 #自然体 #働き方を変える #夢を叶える #パートナーシップ #フラクタル心理学
・
【雪国での4度目の冬】
・
ここに来る前の
私にとっての「雪」とは

面倒で、寒くて、
私を閉じ込めるもの 
でしかなかった
⁡
長くて厳しい冬も
そんな場所で
暮らすことになった運命も
大っ嫌いでした
⁡
⁡
だけど、今は...
⁡
窓の外が
みるみる白に覆われて
しーんと静かになるさまは
私の気持ちを
おごそかにするし
⁡
太刀打ちできない
自然の厳しさは
なんでもできるのが
当たり前と思ってた
私を謙虚にしてくれるし
⁡
子供を乗せた
暗く冷たい夕方5時は
ハンドルを握りながら
無事に家に帰ろう、って思います
⁡
私には
家族とかお家とか
「待っててくれる人」
「帰る場所」
があるんだなって、
じーんとするのです...
⁡
・
⁡
人の幸せは
物事によるのではなく
人の「捉え方」「感じ方」が
作ってるんだなって思うんです
⁡
毎年やってくる雪は
何も変わってないけど
⁡
私の捉え方は
ずいぶん変わったなぁと思う
4度目の幸せな、冬

・
⁡
今年も一年
ありがとうございました!
⁡
私は
「潜在意識」という
捉え方を知り
「思考が現実化する」と知って
⁡
「私」と
「私の家族」と
「私に関わることを
 選んでくれた人たち」を
⁡
絶対に幸せにする、と決めました
⁡
それが「現実化」していく様子を
しみじみと味わっています^ ^
⁡
「周りは、優しい」って
ホントそう!
⁡
優しさを
受け取り循環できるのは
みなさんのおかげです!
⁡
ありがとう^ ^
良いお年をお迎えくださいね!
______________
⁡
#もうその頑張り方を変えよう
#潜在意識を日常づかいに
#周りと調和
#自分らしく活躍
⁡
#MYテーマ #コミュニケーション #大人の学び #ノート術 #設定変更 #ライフワークバランス #自分軸を整える #自分時間 #自然体 #働き方を変える #夢を叶える #パートナーシップ #フラクタル心理学
・
【私が本当に応援したいのは・・】
・
「日常」とは
家族と、友達と、
その半径数メートルで
起きる出来事、だとしたら・・
⁡
「日常を超える世界」を
経験ができるのが
「仕事」

仕事では、
一生をかけても
⁡
日常の半径数メートルで
すれ違うことのないような人と
机を並べたり、

お財布とは
スケールの違う金額を
動かす企画に関われたり、

自分の脳では思いつかないような
価値観やビジョンの船に
乗ることができたりするでしょう?
⁡
⁡
仕事って、すごいな!
仕事って、面白い!
⁡
だから
私が本当に応援したいのは
⁡
「仕事を持って」
幸せになりたい女性
なんです^^
⁡
⁡
でも、
仕事をしていると

上司や人間関係で
いろんな制限も感じる・・
⁡
逆に
休職や
一旦退職した状態から
仕事を再開しようとするときも
家族関係や時間の
いろんな制限が出てくるでしょう・・
⁡
⁡
===============
⁡
働き方など
これから新しいことを始めたい方
⁡
今なんとなく
転機が来ていると思う方

===============
⁡
その感覚、絶対イケます!
⁡
私自身の話になりますが
⁡
独身時代
何も失うものがなかったとき
海外転職して
インドネシアに飛び出して
⁡
生きてること=仕事
っていうくらい
仕事が大好きでした
⁡
結婚してからは
長い間、
専業主婦も経験し
⁡
そこから香港で
会社員に戻ったことも
⁡
こんなふうに
ライフステージの変化で
仕事との関わり方も
さまざま経験しました
⁡
結婚してからは、
仕事をしていない自分が
惨めだったし
仕事に復帰したら
家族とぶつかりまくり
⁡
もう、どっちにしても
ヘロヘロで(笑)
誰かを責めたい気持ちは
家族へと向いていました
⁡
でもね
⁡
潜在意識の「法則」と
心と脳の「仕組み」を
取り入れることで

10年続いていた悩みも
ひゅるひゅる〜っと
小さくなっていったんです
⁡
もしあなたが
ヘロヘロに頑張っていたら

あなたにも
このひゅるひゅる〜を
体験してもらいたい^^
⁡
****************************
⁡
▶︎ワークショップを開催します
《手帳を開く前の手帳術 vol.2023》
⁡
ご案内のページができました!
=====================
プロフィールトップURLから
@yoko.gardner
メニューの一番上にあります!
=====================
⁡
潜在意識の「法則」で
あなたの
「得ているもの」と
「得られにくいもの」が
掴めます
⁡
これがわかると
⁡
仕事への向き合い方も
流れに乗って
プランニングしやすくなる
⁡
ワークショップで
一緒にやってみましょう〜!
⁡
私が実際に日常で使ってみて
成果があったことだけを

私に関わることを
選んでくださった方と
私の言葉でシェアして
一緒に人生を面白くしたいって
思っています^ ^
⁡
______________
⁡
#もうその頑張り方を変えよう
#潜在意識を日常づかいに
#周りと調和
#自分らしく活躍
⁡
#MYテーマ #コミュニケーション #大人の学び #ノート術 #設定変更 #ライフワークバランス #自分軸を整える #自分時間 #自然体 #働き方を変える #夢を叶える #パートナーシップ #フラクタル心理学
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • Home
  • プライバシーポリシー

© 2021 over the clouds AllRight Reserved